株式会社 ハセガワ
index > 各種めっき装置)
/  挨拶  / 会社概要 / 問い合わせ / 所在地 /

各種自動表面処理装置

 □各種めっき装置(19種)
  ■静止型めっき装置
   片もちキャリアータイプ
   天井軌条走行キャリアータイプ
   門型キャリアータイプ
  ■タクト式めっき装置
   チェーンタクト型搬送タイプ
   全体昇降回転搬送タイプ
   バスケット反転型搬送タイプ
  ■エレベーター型めっき装置
   ネール型搬送タイプ
     油圧式駆動タイプ
     クランク式駆動タイプ
   チェーン回転式搬送タイプ
  ■バレルめっき装置
   静止型めっき装置
   エレベーター型めっき装置
   その他のバレルめっき装置
  ■水平搬送めっき装置
   基板スルホールめっき装置
   リフロー半田めっき装置
  ■ロール to ロールめっき装置
   リードフレーム用
   銅めっき用
   亜鉛めっき用
   ニッケルめっき用
   錫等リフロー用

 □その他の表面処理装置(9種)
  ■電着塗装装置
   静止型処理装置
   タクト式装置
   エレベーター型装置
  ■黒染め装置
   静止型処理装置
   タクト式装置
   エレベーター型装置
  ■パーカー処理装置
   静止型処理装置
   タクト式装置
   エレベーター型装置

 □洗浄装置(3種)
  ■炭化水素系洗浄装置
  ■高圧水洗浄装置
  ■その他薬品による洗浄装置

 □・各種炉関係(8種)
  ■乾燥炉
   熱風循環式
   高圧風直噴式
  ■硬化炉
  ■焼き付け炉
  ■基板乾燥炉
  ■リフロー炉
  ■アニリン炉
  ■還元炎炉

環境装置

 □充填塔式排気ガス洗浄装置
 □サイクロン式排ガス洗浄装置
 □バグフィルター式粉塵除去装置
 □サイクロン式粉塵除去装置
 □簡易型ミスト除去装置

廃水処理

 □酸化還元中和処理装置
 □クローズ式ノンクロム処理装置
 □浮上処理装置
 □オゾン水噴霧装置
 □純粋循環装置
 □電解水製造装置

各種自動表面処理装置 〜各種めっき装置〜

静止型めっき装置

片もちキャリアータイプ

片もちキャリアータイプ

片もちキャリアータイプ2


天井軌条走行キャリアータイプ

天井軌条走行キャリアータイプ

門型キャリアータイプ



装置の概要と特徴に関して

  • 此の関係の装置は、他品種・小ロットの処理に適しています
  • 処理工程の選択もかなり容易に出来ます
  • ISOに適合するデーター管理もパソコンにて管理出来ます

タクト式めっき装置

チェーンタクト型搬送タイプ



全体昇降回転搬送タイプ



バスケット反転型搬送タイプ



装置の概要と特徴に関して

  • この装置の特徴は、亜鉛めっきの後処理や、水洗洗浄等に適しています
  • 各槽の処理時間は一定で、全て順送りの形態です
  • 欠点としては、時間の調整が出来ない事です

エレベーター型めっき装置

ネール型搬送タイプ

エレベーター型めっき装置・ネール型搬送タイプ

油圧式駆動タイプ
エレベーター型めっき装置・油圧式駆動タイプ

クランク式駆動タイプ
エレベーター型めっき装置・クランク式駆動タイプ

エレベーター型めっき装置・クランク式駆動タイプ

チェーン回転式搬送タイプ

チェーン回転式搬送タイプ


装置の概要と特徴に関して

  • この装置の特徴は、大容量の同一条件処理に適しています
  • 各単一槽の処理時間は一定ですが、時間調整は、其の槽のピッチを増やすことによって、時間を調整出来ます
  • また、処理工程の変更は、3列までの配列で、27行程位までは行程変更出来ます
  • また、以前は出来なかったISOに適合する1キャリアー1電源の管理と、データー処理が現在可能となっています
  • 欠点としては、一度決めると処理時間の変更が出来にくいということです

バレルめっき装置

静止型めっき装置

静止型めっき装置

静止型めっき装置2


エレベーター型めっき装置



その他のバレルめっき装置

静止型めっき装置 静止型めっき装置


装置の概要と特徴に関して

  • 此の関係の装置は、他品種・大ロットの処理に適しています
  • 処理工程の選択もかなり容易に出来ます
  • ISOに適合するデーター管理もパソコンにて管理出来ます
  • ただ 擦り傷や打痕の問題が残ります

水平搬送めっき装置

基板スルホールめっき装置



リフロー半田めっき装置



装置の概要と特徴に関して

  • 高圧ポンプを必要として、循環並びに、微細ホールを通過させる圧力が必要です
  • また、液面管理を完璧にすれば、精度の高いめっき厚が得られます
  • 1スパンを2m程度で、そのスパンをはめ込めば、処理時間を調整出来ます。また速度の変更で、調整可能です
  • 問題点は、液の管理が難しい事です

ロール to ロールめっき装置

リードフレーム用



銅めっき用



亜鉛めっき用

p

ニッケルめっき用



錫等リフロー用



装置の概要と特徴に関して

  • ワークを一度セットすると、一定時間作業者は、周辺管理のみに専従できます。処理時間もスピード調整で対処出来ます
  • 問題点は、1コイルの重量と、次の処理ワークとの接続作業です
  • 特に問題は、ワークの処理途中の断裂の復旧と、通電ロールの形状によるスリップ痕対策でしょう
株式会社 ハセガワ
〒581-0066 大阪府八尾市北亀井町2-7-26
tel:072-993-8105 fax:072-993-8107
URI http://www.hasegawa-plant.co.jp/
Copyright (C) 2008-2009 株式会社ハセガワ. All Rights Reserved.